いよいよ緊急事態宣言後の初ライブのMegadethのライブに来週行く事に。地元サンディエゴではなくオレンジカウンティーでライブが開催されるんでかなり早めに前乗りしてオレンジカウンティーグルメツアーをやってからライブに行く予定。地元以外のライブは、グルメツアーも同時に楽しめるから1度て2度美味しい。
渡米したばかりの頃は、お金にも余裕が無くてライブに行って真っ直ぐ帰るってのが当たり前だったのに今じゃライブのチケット代金よりもライブ前とライブ後に呑み食いする代金の方が高くなる余裕が出来てる事は、ありがたい事だ。
そんな訳で今回のライブは、いつものメンバーに新しいメンバーが入ったんで来週のライブとグルメツアーの作戦会議をするために集まる事に。
作戦会議をするお店に行くのに師匠に運転してもらうんで歩いて師匠の家に行く事に。
歩いて居酒屋寄り道の前を通り過ぎてまた戻る。まだ時間も早いし少し寄り道。いゃ〜、寄り道ってセンス良い名前だよな。
酒を販売する免許帰りの未だ下りて無いんで隣の酒屋でサッポロの缶を買って1人で乾杯!
外さないだし巻き玉子を注文。今回は、しっかり断面の写真も忘れず撮って明太子とチーズも撮影。
15分程独り呑みを楽しんで師匠の家から作戦会議のお店Okan Dinnerへ。
先ずは、ハッピーアワーのサッポロのピッチャーを頼んで乾杯。
ハッピーアワーメニューから1皿約300円の唐揚げ、ゲソ唐揚げ、フレンチフライを注文。
師匠と新メンバーの2人が同じ大学に通っていた事が判明して話が盛り上がった。
肝心の作戦会議は、新しいメンバーが加わったんでグルメツアーの内容を伝えて前座のバンドは、どのバンドから観たいのか(これによってグルメツアーを終了する時間が決まるんで)など話がスムーズに進んで会議も終了したんで普通の呑み会が始まるって事で焼酎を呑む事に。芋焼酎が呑みたかっけど品切れで隠し蔵を呑む事に。焼酎が大好きと言う新メンバーの1人のアメリカ人が隠し蔵を初めて呑んだらしく意外と気に入ってた。
焼き鴨。ちょっと味が濃いけど美味しかった。
安定感抜群のだし巻き玉子。
バッテラを師匠と親父は、美味しく頂いたけど新メンバーのアメリカ人チームには、ウケが悪かった。確かに生臭いもんな。
アサリの酒蒸しを新メンバーは、体操気に入った様。
これは、やっちまった。なんで角煮を揚げる?
すっかり楽しくなった一行は、呑み足りないんで先週も行った横浜焼き鳥工房へ行く事に。
1軒目で呑みたかった芋焼酎を注文して乾杯!
焼き鳥をツマミに。左から牛タン、ウズラ、ハツ、ボンジリ。
焼酎もあっという間に1本空いてエンジン全開でもう1本注文。
もう1皿の焼き鳥は、左からキムチ巻き、本日のオススメからネギ塩ホルモン、つくね、なかおち(ハツに付いてる血管)。
追加でネギ塩ホルモンとボンジリを注文。ホルモン最高!
楽しく呑んで食べて来週のライブの予定も良い感じで決まったんで来週は、ライブ楽しんできます!